ログインできない場合
スクールに上手くログインできない時の対応法についてご案内致します。
「システムエラーです」と表示されてログインできない場合
まずは、ページの更新(再読読み込み)を行ってください。
ブラウザー(Chrome、Safari、Firefoxなど)お使い頂いているインターネット閲覧ソフトの画面上部にいある「更新」ボタンをクリックすると「再読み込み」されます。
Windowsお使いの方→「F5」ボタン
Macお使いの方→「cmd」+「R」
ログインできない
ログインには、メールアドレスとパスワードが必要となります。
下記より当てはまるものをお選びください。
【その1】「新しいスマホ・PCです」の表示が出てログインできない
アカウント作成時に登録頂いたメールアドレスに「teachable」より、認証のメールが送られています。
メール内のボタンをクリックまたは認証コードをログイン画面に入力頂くとログインできます。
(閲覧する端末を変更した場合にこのメッセージが出ることが多いです)
迷惑メールに振り分けられている可能性がありますので、迷惑メールBOXも確認してください。
【その2】メールアドレスが登録されていない
アカウント作成時。
間違ったメールアドレス。もしくは別のメールアドレスを登録した可能性があります。
サブのメールアドレスをお持ちの方は、そちらでログインを試みてください。
【その3】パスワードを忘れた
ログイン画面下部に表示されている「パスワード忘れた」をクリックして下さい。
登録のアドレスに「teachable」 よりパスワード再設定のメールが届きます。
なお、パスワード再設定の案内メールが、迷惑メールに振り分けられてしまうケースもございます。
パスワード再設定時は、必ず迷惑メールBOXも確認してください。
ログインは出来るけど、購入済みのコースが見れず、有料になっている場合
すでに購入したはずのオンライン講座のはずなのに、いざ視聴しようとしたら「有料」の表示が出ている場合。
購入時に使用したメールアドレスで作成したアカウントではなく、別のメールアドレスで違うアカウントを作成してログインしている可能性が高いです。
まずは、別のメールアドレスでログインの上、再度、視聴できるか?試してみてください。
それでも出来ない、、という場合は事務局でお調べ致します。
公式サイトよりお問い合わせください。
Teachableのスマホアプリにログインできない(中級者向け)
本スクールはTeachableというプラットフォームを利用しています。本スクール以外にも世界中で利用されています。
これを踏まえた上で、アカウントには以下の2つのアカウントがあります。
- スクールアカウント:本スクール固有のアカウント
- Teachableアカウント:Teachable自体のアカウント。他のスクールと共通。
スマホアプリへのログインは、Teachableアカウントが必要です。
※本スクールに登録しただけでは、Teachableアカウントは作られません。別途登録が必要です
そのため、アプリにログインできない場合は、Teachableアカウントを別に登録し、Teachableアカウントとスクールアカウントの連携を行います。
設定手順
- Teachableアカウントを新たに作成してスクールアカウントと連携
- Teachableアカウント作成はこちらから
- アカウント作成方法と連携方法を解説してくださっている方がいるので、こちらの動画を参考に設定してください(4分25秒から始まります)
- スマホアプリに1で作ったTeachableアカウントでログイン
- アプリから講座を受講する
Teachableアプリは中級者向けです。
設定自体は難しくありませんが、英語が苦手、ITが苦手という方はブラウザをご利用ください。
※アプリに関しての問合せにはお答えできませんのでご了承ください。